守山の方より相続に関するご相談
2024年01月09日
Q:行政書士の先生、自力で相続手続きを進める際の注意点があれば教えてください。(守山)
先日、守山の実家に暮らしていた父が息を引き取りました。相続人は母と私と弟の3人になるのですが、弟は守山から離れたところに住んでいるので、守山の実家付近に暮らしている私が中心になって相続手続きを進めていかなければならないと思っています。相続財産は父の預金口座にある現金と、父名義の守山の実家くらいで、借金などの負債はありませんでした。
まずは行政書士などの専門家に依頼せず自分たちで相続手続きを進めていこうと考えているのですが、何か注意すべき点などがあれば教えていただけますか。試しに自分で相続手続きを進めてみて、難しいようなら専門家に依頼することも検討したいと思っています。(守山)
A:相続手続きは手間のかかるものが多いので、大変な時はいつでも専門家にご依頼ください。
相続手続きは一つひとつがとても手間がかかり、煩雑なものも多くあります。また中には期限が定められている手続きもありますので、注意して進めていかなければなりません。
たとえば相続人についても、法的に相続権を持つと認められる人(法定相続人)が本当にご相談者様とお母様と弟様の3人だけだということを明確に証明する必要があります。法定相続人を明確にしないまま遺産分割協議などを進めることはおすすめできません。なぜなら、先に遺産分割協議を行い、後になって協議に参加していない法定相続人の存在が判明してしまうと、協議自体が無効となりやり直さなければならないからです。そのためにまず法定相続人を確定しなければならないのですが、この時に必要となるのが被相続人の出生から死亡までのすべての戸籍です。
被相続人の戸籍は役所へ請求することになりますが、ほとんどの方は婚姻やさまざまなきっかけで転籍を経験しているため、一度の請求で出生から死亡まですべて記載された戸籍が集まることはほぼありません。取り寄せた戸籍に書かれている情報を読み取り、過去に戸籍が置かれていた地域の役所に従前戸籍を請求します。これを、被相続人の出生が記載された戸籍にたどり着くまで繰り返さなければなりません。
戸籍を郵送で取り寄せることも可能ではありますが、郵送のやりとりに日数がかかるうえ、戸籍を請求する権限の証明のために書類を用意する必要があるので時間と手間がかかります。それゆえ、相続が開始したら早めに戸籍収集に取りかかることをおすすめしております。
このように戸籍の収集だけでも大変な作業ですが、相続手続きを進める際に戸籍の提出を求められることもありますので省くことはできません。また、相続人の現在の戸籍も相続手続きに必要となりますので、同時に取り寄せておきましょう。
守山の皆様、相続手続きを進めていく中で分からないことがある時や、行き詰ってしまった時は、いつでも相続の専門家にご相談ください。滋賀・栗東相続遺言相談室ではご自身で相続手続きを進めている途中からでも対応を代行することが可能です。守山の皆様のご状況に応じた最適なサポートをご提供いたしますので、まずはお気軽に初回完全無料相談をご利用ください。
守山の皆様からのご連絡を心よりお待ちしております。
まずはお気軽にお電話ください
0120-172-690
営業時間 9:00~19:00(平日・土曜) ※事前予約により日曜・祝日も相談対応